2010年11月30日

お邪魔しました。

今日、午後 どすごいブロガーのまっちゃんのお店に寄らせて頂きました。



          (写真ヘタクソでごめんなさい。実物はもっと素晴らしいです。)


いつも思うのですが、素敵なお店ですね。板金屋のジ・ム・ショという雰囲気ではないんですよ。



残念ながら、シンボル(?)のハナミズキは、少ししか葉っぱを残してくれてません。


中にお邪魔して、奥様とお話をしていたら、まっちゃんが帰ってみえました。お忙しい時間だったとは思いますが、長居をしてしまい、恐縮です。

このお店、何故か雰囲気が良く、つい長居をしてしまうんですよ。奥様の笑顔と、やさしい応対も、もちろんプラスしているんでしょうね。



ちょいちょい寄らせて頂きますが、まっちゃん、ヤキモチ焼かんといてね。


って、迷惑だったら、壁に箒を立てて手ぬぐいを掛けておいて下さい。

ホントにあったら、どうしよう?!  


Posted by なおさん at 17:36Comments(2)雑感

2010年11月29日

長いも掘り再開!

頼りにしている「チビユンボ」。先日からガタガタと変な振動があり、パワーも出ません。いつもの農機具屋さんに見てもらうと「プーリーがガタついて、Vベルトが変な減り方をしとるなァ。バラして修理したげるわ」と、チビユンボさん入院です。

一週間ほどで、めでたく退院。「ヤー、狭い所に部品が押し込んであるんで、大変だったぞん」だって。でも快調に動きます。

さぁ掘るぞぉ~!

            ン?いきなり大物の予感。














慎重に、慎重に・・・。





ん~~。綺麗に掘り上げたけど、サイズがイマイチだなぁ・・。(スコップの長さ約90Cmです)
  ちなみにこのサイズ、昨年ではごく普通で、もっと大きいのもいっぱいあったのに。



今年は、植え付けの後、長雨にタタられ、真夏の日照りで炙られ・・散々でした。
春。植えてすぐ、芽が出て来ないのでオカシイと思い、そっと覗いて見ると種芋が腐ってしまってます。
夏。畑がカラッカラに乾いたので、畝間潅水しようとしたら、用水が出なかったり。

いつもの年は、1畝掘れば一輪車に乗り切らないほどあるのですが、今年はチョロン・・。

種芋を植えて、出来たのが種芋サイズ。これって何なの??


大山鳴動して鼠一匹。労多くして功少なし。ヤな言葉ばっかり出て来やがんの。

来年はデッカイのを作るどーっ!!  


Posted by なおさん at 10:29Comments(6)趣味の農園

2010年11月26日

チョー簡単。ネギ鍋!

いつも会社から帰って晩飯を作ります。今日は、ちょっと風邪気味なのと、お疲れモード。
               ネギ鍋にしよっと。



ご飯を炊いてる間に、畑からネギ、ニンジンを取ってきました。全部ザク切りにして、タップリと鍋に放り込み、豚バラ肉を乗せて、着火!


           水は全く入れませんが、しばらくすると野菜から水分が出て、良い具合にグツグツ。



半熟にゆでた卵を入れ、砂糖・醤油を適量(ちょっと濃い目)で味付けします。

野菜や、囲炉裏の火が勝手に調理してくれますので、ほとんど失敗はありません。
風邪気味の時は、ネギをたくさん摂ると良いですよね。


丁度ご飯も炊き上がりました。
いただきま~す。  


Posted by なおさん at 09:05Comments(10)囲炉裏

2010年11月25日

腹減ったー!

午前11時。突然の用事が出来、車で名古屋へ向かいました。


「お昼はどうしますか?」の問いに、「残しといてぇ。帰ってから食べるわー!」会話もそこそこ、愛車にまたがり(じゃないや)、飛び乗り、ひたすら走りました。


やっと帰って昼飯にありついたのが、4時30分。いつもは「弁当ねぇ~~」と思って(弁当屋さんごめんなさい)食べるのが、「うめぇ~~!」でした。



でも、今食べると、これって晩飯??







  


Posted by なおさん at 16:52Comments(6)雑感

2010年11月24日

ニンニクが見えない!

畑の様子も、秋から初冬に変わってきました。でも、雑草だけは相変わらず伸びて、ニンニクが見えなくなっちゃいました。



夏の雑草のように、覆い尽くして作物を枯らすことはないのですが、肥料分を吸い取られてしまいます。折角のジャンボニンニク(無臭系)が、ジャンボではなくなってしまいますので、草取りしてやりました。




           周りがスッキリしたら、ニンニクが寒空に風邪をひきそう。でも大丈夫。植物は強いんです。

今の時期に、小さな草でも取っておかないと、春先に一斉に伸びてきて、とんでもない事になります。多分、これでジャンボニンニクはOKでしょう。

ニンニクファンの方、乞うご期待!!




  


Posted by なおさん at 09:14Comments(4)趣味の農園

2010年11月23日

今日は静かに・・・・。




親しかった友人の葬儀に参列して来ました。上の写真は全く関係ありませんが、今日の天気を象徴しているので、載せてしまいました。通夜式はドシャ降り、葬儀は快晴。最期まで賑やかな人です。

彼の生き方も、私にとっては「富士山」のような人だったので、丁度良いカットとして使いました。

今の世で、60歳とは、あまりに早いお別れですが、その分、駆け足で過ごされたのでしょうね。早すぎるお別れと、先に逝かれる寂しさと・・・。今日は静かに過ごします。


     合掌・・・。  


Posted by なおさん at 14:38Comments(0)雑感

2010年11月22日

重たいイモ煮鍋

21日の日曜日、親戚が6~7名集まって、囲炉裏小屋でイモ煮鍋をしました。準備はすべて、私です。





作っている時、見慣れた名前で携帯電話が鳴りましたので、「久しぶりー!」と元気に出たところ、「もしもし・・・」と聞きなれない女性の声。 ドキッと嫌な予感がしました。

「〇〇の娘ですが、昨日、父が亡くなりました」 えーーッ!エーッ!! しっかり養生をして、元気になりつつあると信じていた友人が・・・。

次の声が出て来ませんでした。

先日、40名程の仲間が集まって行った「イモ煮会」。楽しみにしてくれていたのに、体調を考えて欠席された彼です。「元気になったら、また気の合った仲間を集めてやろうぜ」って言ってたのに・・・。

食べずに逝ってしまった彼の為に、念入りに作りました。「まだ近くにいるだろうから、せめて一口食って行きなよ」と、念じながら作ったのが、この鍋です。



向かい側の座布団の所が、前に何度も座った彼の定席です。なにも事情を知らない親戚の連中は「美味しい、おいしい」の連発でした。



きょうは、重たいブログになってしまい、済みません・・・。

夕方寄っていただいた「ふかっちゃん」さま、こんな事情でしたので、愛想なしでごめんなさい。  


Posted by なおさん at 12:49Comments(6)囲炉裏

2010年11月19日

不謹慎かなぁ~

きょうは、名古屋の本業関係のお仲間さんのお見舞いに行ってきました。4名ほど、名古屋駅で落ち合って、中村区の某病院へ。

そんなに重い病状ではない事が最初から分かっていましたので、軽い気持ちでの面会です。ホント、「ついでに、晩飯でも食おうや」位の軽~い集まりです。

お見舞いを終えて、名古屋駅西口近辺のお店に入って「食事会」というより「飲み会」。

季節ですね~。ボジョレヌーボーがありました。呑み助どもが気付かぬはずはありません。早速1本。



面会時間は約30分。食事会は・・・・3時間を越えています。


                      写ってはいませんが、ビールやバーボン、ウィスキーが入れ替わり立ち代り。

こういう「洋風居酒屋」っていいですよね。食べ物の種類も多いし、比較的リーズナブル。軽いサイフしか持ち合わせてない私にはピッタリです。

いいかげん飲んで食って、4人で割り勘。5000円程度でした。

たしか、「お見舞いに行ってくる」って出かけたのにナァ・・・。ちょっと反省!
  


Posted by なおさん at 09:25Comments(6)雑感

2010年11月18日

晩秋の風物詩

今年も干し柿を作ります。



            寒くなってきたので、ぼちぼちぶら下げましょうね。


畑の隅に、古~い柿の木があります。毎年たくさんの実をつけて楽しませてくれます。ムクドリが大挙して押しかけ、ギャーギャーとうるさくてたまりません。今年も半分ほどやられちゃいました。

でもこの柿は、顔がひん曲がるほど渋いのです。

皮をむいて、囲炉裏小屋と農機具小屋の間にぶら下げました。鳥たちにつつかれないように、ネットも張ってあります。
















採った柿を、3軒で分けたら、1軒に100個ほどありました。ここには60個あります。

「豊橋なんかで出来るの?」という疑問もあるようですが、ご心配なく。もう数年楽しませてもらってますよ。

早く出来ないかなぁ。これだけは、風と寒さが要るんですよね。  


Posted by なおさん at 12:12Comments(9)趣味の農園

2010年11月17日

ネームの由来

今日は、ネームの由来をご紹介します。

囲炉裏端ってなんかホッコリしませんか?

実は、畑の隅に自分で建てた小屋があります。廃材やもらい物で建てたので、寸法は規格外です。
畑へ遊びに来る人から、「どうせなら靴を脱いでゆっくり座りたい」とのご要望。お応えして囲炉裏を作って床を張っちゃいました。


どんどん進化(?)して、電気を引き、冷蔵庫や電子レンジを据え、プロパンガスコンロも置いてあります。「生活できそう~」って来る人みなさん仰います。もちろん水道完備ですから洋式水洗トイレもありますよ。(風呂も造れって言われてます)




今ではこんな感じになっています。夜、写メで撮ったので分かりにくくて済みません。

時々、こんな事が好きな人が集まって、食事をしたり、酒を飲んだりしてワイワイ騒いで行きます。自在鉤で吊った鍋に、旬の野菜を放り込んでグツグツ。美味しくない筈はありませんよね。


ウィークディは会社の仕事。土日は畑仕事。そして、囲炉裏端での~んびり。という事で「サンディファーマーの囲炉裏端」という次第です。おそまつ様でした。  


Posted by なおさん at 11:17Comments(6)雑感

2010年11月16日

年に一回の健康診断でした。

         今日は健康診断で、朝一番から病院へ。



                    毎年やって貰っている病院です。きれいですね~。
  
でも、何はともあれ、病院って大っ嫌いです。(特に注射がイヤだ!!)


意を決して、更衣室へ。

ゴルフ場より、うんと狭いなぁ。番号設定の方法はっと・・・。


採血・心電図・バリュウム(不味い)・血圧や目・耳その他問診等が、やっと終わりました。



               これだけが楽しみです。



                    モーニングサービスで~す。病院とはいうものの、結構美味しいんですよ。

あとは、何日かしたら結果が届きますので、それまでドキドキ。

でも、昨年まで増え続けた身長が、今年は1mm減ってました。
 60歳近くなって、伸びるほうがおかしいとお思いでしょうが、ホントに3~4年続けて伸びてたんですってば。

ちなみに、今年は179.7cm。あとチョットで180cmになったのに、クヤシイです。  


Posted by なおさん at 12:01Comments(4)仕事

2010年11月15日

長いも掘り奮闘中

長いも掘りです。チビユンボ活躍してます。

コベルコの生産中止マシン、SS!!。結構頑張ってますよ。これで1m30cm掘れてます。


でも、今年の芋は短いなぁ。
いつもの年の半分位の長さです。春先の長雨と、真夏の日照りにやられちゃいました。

食べごろサイズでーぃ!!!(やせガマン)  


Posted by なおさん at 09:20Comments(4)趣味の農園

2010年11月12日

お初で~す。

どすごいブログさんに登録はしてあったのですが、なかなか書き込む記事が見つからなくて・・。

廻りから「ブログ始めたら?」って後押しがありましたので、これから頑張って記事を探して書き込みますのでよろしく。


休日農作業の合間に、炭焼きもやってます。  


Posted by なおさん at 10:58Comments(9)趣味の農園