2011年10月31日

ヘルシーPartⅡ(?)




昨日とうって変わった今日のお天気。

気持ち良かったですねぇ。ちょっと汗ばんでしまいましたよ。






話は唐突なのですが、メッチャ野菜が食べたくなる時ってありませんか? ホント、唐突だワface06

先日、そんな思いに駆られて作ったのがコレです。



昨夜、予告で使った写真を再び・・・face07



       なにドンブリに見えますか? ちょっとクローズアップしてみますね。
       


ははは。なんの事はないですね。カツ丼で~す。

普段は、玉ねぎと一緒に作るんですが、野菜をガッツリ食べたかったのでこんな風にしたんです。



畑で、水菜を一株採ってきました。結構大きくなってますよ。片手では握れません。

そして、よく水洗いしてザク切り。鍋にニンジンの輪切りを敷きつめ、その上に豪快に放り込みます。




市販のロースカツが安かったので、適当な大きさに切って水菜の上に。

これまた市販のつゆの素をちょっと振りま~す。あとは、火にかけるだけ(笑)



野菜からの水分で、しっとりグツグツしてきたら、溶き卵をかけて終了。

簡単でしょ? 手抜きヘルシーカツ丼。


野菜がメインなので、トンカツは一枚あれば二人分出来ちゃいます。

水菜のほろ苦さと、ニンジンの甘さ。たまりませんよ~。



そして、写真はありませんが、里芋と大根の抜き菜、ひりゅうず入りの具だくさん味噌汁。

青虫になったような気分で、葉っぱばかりです(爆)






あ、二人分作りましたが、食べたのは一人でしたから・・・・・ね。





2回に分けて食べるのも・・・・ちょっと淋しいかな?

  


Posted by なおさん at 18:00Comments(8)囲炉裏

2011年10月30日

嬉しい雨の日曜日



今日は朝からド~ンヨリface04

ついにお昼頃から降り出しましたね。



来週の日曜日に迫った「イモ煮会」。準備がぜんぜん出来てません。icon
(詳しくは、左欄外の「なおさんからのお知らせ」を見てね)

そこで、名古屋の姉夫婦に応援要請をしました。



長いもの畝の支柱がまだそのままだったので、全部片付けて貰いましたよ。

「さあ、お昼から何をするかねぇ」と言った矢先に雨。

雨間を見て、草取りをして貰いましたが、本降りになったので終了。そして、3時半ころ帰って行きました。





入れ替わるように、クミちゃん が登場です。

野菜大好きっ娘のクミちゃん、一度畑に来たかったんですって。嬉しいねぇ~。face02




実は朝、クミちゃんから電話を頂いた時にすぐ「畑の持ち主(爆)」に連絡して、案内をして貰うように頼んでおいたんです。

もちろんこの方、千曳のゆーちゃんで~す(笑) 毎度スンマセン。neko02



ゆーちゃんが来るまで、クミちゃんの手作り「かぼちゃのクッキー」を頂きながら談笑。美味しいねぇ~。face02

お二人が揃ったのが4時を少し回ってました。




クミちゃん、ゆーちゃん、おっさ・・いや、なおさんの3人で、のんびり喋ってたんですが、「5時までに帰らなくっちゃ」って、クミちゃん。

ゆーちゃん!出番だよ!!  慌てて畑の案内です。icon10



説明もそこそこに、野菜の収穫。 クミちゃん、野菜を引っこ抜くのは初めてみたいでした。

「すげぇ!」の連発。これは、クミちゃんが本当に感じた時出る言葉です。可愛いねぇ~。face05



5時、ちょっぴり前にクミちゃんは素敵な笑顔を残して帰って行きました。

また休憩時間を利用して、いつでも来てねぇ~~。



そして、ゆーちゃんもしっかり役目を果たして帰って行きました。

ゆーちゃん、お疲れ様。ありがとうございました。感謝してま~す。




昨日も今日も、ブロガーさんが来てくれました。こんな畑に来てくれ、感謝感激です。

雨の日曜日でしたが、こういう嬉しい出来事って最高ですね。




 っとっとっと・・いけねぇ! 感激して写真を1枚も撮らなかった・・・・。icon



淋しいので、次にUPする予定のこんな写真でも載せておきますね。face07


   記事は、明日にでも・・・・って、期待はしないでね。





してないか・・。





  


Posted by なおさん at 22:16Comments(6)趣味の農園

2011年10月29日

大暴れ(爆)




今日は畑仕事には最高のお天気でしたね。

朝からレタスの植え付けをしましたよ。



たっぷりの鶏糞とちょっぴりの元肥を振り、トラクターでかき回し、畝立てをします。

レタスは生食が多いので、土が付きにくいようにマルチを敷いてやりましょうね。



         なんとか午前中に植え終わりましたぁ。
         
          23mの畝。本数は・・・・150本くらいかナ。


今はしおれていますが、2~3日でピンッ!としてくるでしょう・・・たぶん・・・きっと。

でも、全部成長したら誰が食べるんでしょうね(笑)




一段落したので、恒例のサタディゆーちゃんへ遅めの昼食に。

今日は、相方さんの2mさんはお仕事で来られません。・・・一人淋しく・・・(笑)



午後も畑で張り切りますので、ガッツリ頂きましたよ。

久々に写真を撮ってたら、パートのなおちゃんに笑われました。てへっ neko02

          天丼セットで~す。美味しかったぁ~。



実はこの時点で、千曳のゆーちゃんとは本日2度目 face07

午前中に、ヒョイッっと畑へ遊びに来てくれたんです。お仕事中にもかかわらず kao



丁度、お茶を飲む時間でした。 いつものオープンカフェで~す。 

木漏れ日の中で、大きな口を開けて何を食べているんでしょうね(笑)



この時、私が用事を思い出して、この方に電話をしてたんです。

アラ還ちゃん、 「今日はちょっと時間が取れそうなので、畑に行ってもいい?」って。



「ゆーちゃんと二人で行きたいやぁ」って事になり、ゆーちゃんに電話を代わったんです。

「なんで居るのぉ?」とは云うものの、即、決定! 3時過ぎに畑へ集合となりました。



千曳さんで食事を済ませ、急いで畑へ戻り、待つこと10分程。

すぎうらくだものアラ還ちゃん登場。 昼間の畑はお初ですよね。ご案内しましょう。



里芋などを掘ってたら、千曳ゆーちゃん登場。今日3回目(爆・爆・爆)

大根、ネギ、チンゲン菜、ヤーコン、カブその他・・お好きな物を自分で採ってね。



「あれ何? これは?」 お二人さんは大騒ぎ。

       ・・・そして大暴れ(爆)




ここでまたまた、ヘッピリ腰をご披露しましょうね。

登場人物は・・・・、もちろんこの方ですよ(笑)

 


       
        見事なまでのヘッピリ腰でしょ? でも、ご本人さんはハァハァ言ってます(笑)







一通り野菜を収穫した後、またオープンカフェで一休み。

こんな事もあろうかと、夕べちゃんと作っておいたんですよ。


 コレを。

  「前のより美味しい。腕を上げたね」って褒められちゃったぃ icon



          でも、美味しそうでしょ? 
          
           ちょいちょい登場する鬼まんじゅうです。





夕方まで、楽しいお話に花が咲きました。





「帰って夕ご飯の支度をしなくっちゃ」とお二人さんは帰って行かれました。




思いがけずに楽しい時間を頂きました。ありがとうございます。




   へへへ。きっと明日はお二人とも筋肉痛・・・・ face06



  


Posted by なおさん at 23:28Comments(6)趣味の農園

2011年10月28日

ヘルシ~だよ。

昨日はちょっと用事が重なり、ブログを休んでしまいました。

日が変るギリギリに慌ててUPするのもねぇ・・・(笑)





そんな昨夜の囲炉裏飯です。




ふかっちゃんから頂いたコールラビ、囲炉裏小屋では素晴らしい料理など出来る訳もなく、考えてみたんですね。




調理はプロの方に任せて、私はもっと簡単に美味しく食べる事は出来ないだろうか?ってね。

で、試しに先日ドライブの時買ってきた味噌ゴボウの味噌に漬けてみたんです。




赤玉は色を楽しむ為、浅漬けの素で。白玉は少々色が変わっても良いので味噌に。

ゴボウが漬けてあった味噌では少し足りなかったので、赤味噌を加えましたよ。



コールラビはよく水洗いして、根元に近い部分は取り除きます。

スライサーで1mm位の厚さに輪切り。1枚ずつ味噌を塗りながら容器に入れ冷蔵庫へ。



1晩で完成です。

早々と試食して、えらく気に入ってくれたこの方、パリパリ行ってましたよ。ゆーちゃん、食べすぎ face02



私も早速試食してみたら・・・・バカ旨!!

という事で、昨夜の晩飯は野菜中心のヘルシー手抜き版で~す。



    畑からホウレン草を採って来て、魚肉ソーセージとソテー。
    


        漬物3種。コールラビ味噌漬け、カブの浅漬け、味噌ゴボウ。
        


てへへ。相変わらず貧相で、手抜きですねぇ。

味と新鮮さは抜群なんですが、おっさんが一人で食べるのはこんなモンですね(笑)






あ、ヘルシーって書いちゃいましたが、ちょっぴり塩分が多かったかナ face07

  


Posted by なおさん at 13:41Comments(8)囲炉裏

2011年10月26日

気持ちいいィ~!PartⅡ



今日のお天気、少々風があるものの最高でしたね。




昨夜訪れてくれたキャベツ次男さん

「晴れて風が出てくれると、畑が乾いてくれるので嬉しい」と仰ってました。



ふかっちゃん。いつも夢と希望のあるお話しをありがとうございます。

聞いている私も、一緒に元気になれますよ。







さて、今日は朝から高い所でお仕事してます。

でも、3日続きの仕事ネタでは笑われちゃいますね。





で、今日は、私の大好きな「本宮山」の遠望をUPします。

       ビルの陰からちょっぴり見えるのも風情がありますねぇ。
          




高いマンション。抜けるように蒼い空。遠くに見える本宮山。

最高の風景でしょ? カメラは携帯なんですけど・・・(笑)




仕事柄、高い所にはちょいちょい上がるんですが、怖くてなかなか写真は撮れません。

今日は3階の屋上からですので、余裕があります(笑)




こういう所から豊橋の街を見渡していると、改めて感じます。

豊橋って、良い町ですねぇ~。
    
  


            


下の写真、遠くてよく分かりませんが、中央の暗い部分に柿がなっているんですよ。

街中で色づいた柿を見てたら、妙に郷愁を覚えてしまいました(笑)




と、今日は豊橋上空からの景色でした。




      ・・・・・・な~んか、私って田舎モン?(爆)



  


Posted by なおさん at 17:14Comments(2)景色・風景

2011年10月25日

2日続けて済みません。



今日は、はっきりしないお天気でした。

でも、昼間は暑かったですよね?



2日続きの仕事ネタ。恐縮です。(汗)

先日から出て来る二川の工場、この前の台風で壊れたシャッターは今日修理らしいんですよ。



うちではシャッターは扱っていませんが、その周りは板金屋の仕事です。

とりあえず、シャッター工事が出来るように、周りを職人さんに剥がして貰いました。



工場には、製品や商品が多くありますので、写真は撮れません。悪しからず。




これだけでは、1日の仕事とは言えません。午前中にもう一軒片付けて・・・。

滅多にない仕事ですが、窓塞ぎです。

何か理由があって、窓を半分潰すのでしょうね。



        豊川の、とある病院ですが、3階の窓を上半分施工しました。
            
             結構高い場所なので、絶対雨水が入らないように、しっかり納めました。



これでも、まだ午前中です。この職人さん達、手が早くて綺麗な仕事をしてくれるんですよ。

そこで、午後一番、食事を済ませてから豊橋のビルの改装の現場へ打ち合わせに行きました。




明日から、この現場へ入る予定なので、職人さんと打ち合わせをしっかりと。

もちろん、職人さんは(有)建造さんの方達です。icon22 



今日は、社長のまっちゃんは、名古屋で会合のようですね。kao

たぶん、帰宅時間は深夜・・・でしょうね。face02




「社長元気で留守がいい」なんて事は、この職人さん達は言いませんよ(笑)

豊橋の街中での打ち合わせを終えて、また二川の現場へ戻って貰いました。




もう、シャッター工事は終わってると思いますが、頑張って下さいねぇ~。

ちょっとコキ使い過ぎかやぁ。face07



二川→豊川→豊橋→二川・・・かなり広範囲に回って貰いました。

やれる事はその日の内にやっておかないと、明日また中途半端な時間が必要となります。




今日も一日お疲れ様でした。



明日からもよろしくお願いします。








  


Posted by なおさん at 18:24Comments(8)仕事

2011年10月24日

やっぱりパソコン。


今日は暑いくらいでしたね。

午後から、またまたデスクワーク・・・。





唐突ですが、ファインスチールとうかいという、愛・三・岐の3県のトタン板を扱っている会社の集まりがあるんです。

その中にまた、愛知県亜鉛鉄板問屋会という会がありまして、正・賛助会員併せて40社ほどが登録されています。




年に数回、いろいろな行事を行って、相互の親交を深めたり研鑽しあったりしてます。




そして鬼が笑うかも知れませんが、もう来年の新年賀詞交歓会の準備も始まっているんですね。

大手メーカーさんや、来賓を合わせて、200名ほどが参加されるので、準備も大変です。



そんな愛知県亜鉛鉄板問屋会の副会長と会計を兼任でやらせて頂いてます。

活動するにも費用が掛かるの為、毎年、半期ずつ会費を集めています。




今日は、その請求書作りでした。

期半ばで、会計を兼任する事になったので、その公布書やら請求書発行やら、書く事がいっぱい。

           とても手書きでは追いつきませんよね。字は汚いし・・・。



さすがにパソコンは便利です。

数年前に作ったデータを取り出し、少し手を加えるだけで完成です。



封筒の宛名も、印字の位置を合わせて作ってしまいました。






若干ズレてますが・・・(笑)




あ、また誰か「還暦過ぎが・・・」って言ってません??





  


Posted by なおさん at 18:02Comments(6)仕事

2011年10月23日

思いがけず!




今朝は雨が上がっていると思ってたんですがねぇ。

まだ降ってたんですね。




昨夜、姉から電話が入り、「明日、一緒に五幣(平)餅を食べに行こうよ」って誘われました。

今朝の天気では、まだ畑に入れなかったので、思い切って山へドライブです。親戚のオバ夫婦と4人で。



コースを追いながら記事にしますので、判る方は付いて来て下さいね(笑)記事も長いですよ~(爆)



新城までは、いつもの豊川堤防道路。

「新城ラリー」や、まっちゃんが頑張っている「のんほいルロット」はスルーさせて頂きました。



そして、新城の有海からR257号へ入り、長楽の信号で県道436号に右折。

海老の街で県道32号に変ります。そして、稲目トンネルを抜けた田峯の信号を左折しました。



お昼ご飯を食べようと、田峰の八雲苑に行ったら、なんと、道路改修のため臨時休業。icon

仕方が無いので少し戻って、田峯の信号から足を延ばし、清崎の八雲苑で五幣(平)餅をゲット。face02




一人2本ですよ~。face05 いつもながらデカッ!!

           美味しそうでしょ(笑)



丁度お昼ご飯を食べに来た地元のお客さん夫婦とバッタリ。face08

あるんですねぇ、こう云う事って。 並んだテーブルで頂きました。



このあと、豊邦から三河湖の方面を回り、作手から新城へ降りようと思ってたんです。

でも、作手から新城へ抜ける道は通行止めだと聞いていたので、迷っていたんです。



そしたらこのお客さん曰く、「今日から片側通行で通れるようになったよ」 ですって。 ラッキーじゃん。

そこで、また田峯の信号からR257号へ入り、途中Y字を右折しR420号を経て阿蔵まで。




阿蔵から左折しR473号へ。しばらく快適に走り、羽布でまた左折。県道363号へ入りました。

すぐに「山遊里」という工房があり、ちょっと休憩。 にぎやかですよ~。





手作りハム・ソーセージ等、いろいろ地元産の品を売ってました。

てへへ。なぜかソフトクリーム(ジェラート)で~す。face05

      冷たくて、頭がキーン!!face10(笑)



お土産をちょっぴり買い込んで、そのまま山道を走ると、三河湖畔の「香恋の里」があります。

また、ここで休憩しま~す。


私はお腹がいっぱいなので、恋・・ではなく、鯉にエサをやりました。100円です。(笑)



    可愛いですねぇ。みんな寄ってきますよ~。
     


        羽布ダムも放水してましたが、携帯では迫力が出ませんね。
         



さてと、また山道を走ります。右に傾き、左に寄せられ・・・(笑)

景色も、杉木立の中やら渓流沿いやら退屈しません。




突き当たりに出ました。県道35号、なんと、作手善夫という地名らしいです。buta

右折してすぐにR301号と合流し、そのまま作手の集落を走って行くと左側に「道の駅」があります。



最終休憩ポイントです。トイレやらお買い物はここが最後ですよ(笑)

が! ここで大問題が発生しました!!。



駐車場の案内のおじさんに「新城へ下りられるようになったって聞いたけど・・」

「ムリッ!!!」 って一言。 ガ~~~ン!!!!


今さら只持の方へ行くだかやぁ~面倒臭いなぁ~、と思い、作手の友人に電話しましたよ。kao

「そりゃぁ、音羽へ下りる方が絶対早いぞ」ですって。 詳しく道順を教えてくれました。kao



教えられた通りR301号を少し戻って、作手中学校の横を左折して林道へ入りました。

結構広くて、立派な林道でした・・・でも、ナビに道路が写ってません face07




気にせずそのまま走ると、県道333号へぶつかったので、左折。千万町町という所へ出ました。

この千万町町と言う地名が、あとを引くんですよ~。




そして、そこから県道334号へ左折。 細い道路。心細い・・・nico

しばらく走ると、くらがり渓谷から降りて来る県道37号へ突き当たりました。宮崎ですね。当然右折。




宮崎の中金町のY字を左にとって、また県道334号です。

途中別れ道はあるものの、ひたすら334号 icon10icon10  細~い。




       こんな風景にも出会いました。
        
            第2東名の高~い橋脚です。倒れませんかぁ??

へへ、結構余裕でしょ? この辺まではね・・・。

それはね、先ほど通ったはずの千万町という地名がまた出て来たんです。inu


どちらかが「ゼマンジョ」って読むらしいんですがね。

助手席のオジは「ゼマンジョは豊川だよ」っ言うし、「さっき通ったじゃん」って後部座席の二人。




・・・どっちでも良いのですが・・・杣坂峠を越えれば千両町です。

読めませんよね~。ソマサカトウゲ、チギリチョウ・・・。




そして、千両の信号を右折して県道21号に入り、赤塚山公園辺りからバイパスに。

そしてそのまま、小坂井を通り抜けて無事に囲炉裏小屋まで到着。



あれっ? 音羽へ出るって言ってたのはどうしたっけ?? face07 ま、いっか?



出発時間はAM10:30。到着時間はPM4:30。

全走行距離は135kmほどでしたが、知らない山道をひたすら走ったので、少々お疲れです(笑)






え~っと、どなたか「ゼマンジョ」の件、ご説明頂けませんかぁ~?






  


Posted by なおさん at 23:03Comments(8)趣味

2011年10月22日

楽しい雨の日



昨夜のお誕生日会も、なんとか無事に・・・・。(かな?)

主賓さん、主催者さん、お集まりの皆さん。いつも同じような田舎料理で済みませんでした。



畑の中にある囲炉裏小屋では、季節の野菜しかありません。

粗末な料理しか提供出来ないので、申し訳ないと思っていますが・・・ごめんなさい。



時間だけは、ゆったりと使って頂けたかと思いますよ(汗)

昨日が囲炉裏初体験だったお二人さま、さぞや驚かれたでしょうね(笑)










明けて今日は、久々に2人揃ったサタディゆーちゃんでした。

まっちゃんさんも、咳は出ているものの、お元気そうです。
      
           食欲も、ちゃんとあるようで安心しましたよ。



なにせ、昨夜も病み上がりの身体をおして、新城から小屋へ駆けつけてくれたんですよ。

そして、寝ている内中、咳をしていたらしいので、心配しちゃいますよねェ。



でもこのあと、新城軽トラ市の準備とかで、早々に帰って行かれました。

ひょっとして、タバコを買いに寄ったお店があるかも知れませんがね(爆)





で、私はと云うと、雨の畑では仕事が出来ませんのでひとっ走り。

こちらのお店へ美味しいコーヒーを頂きに。




ワガママオヤジですので、一人では淋しいんですよ。途中お二人さんに連絡しちゃいました。

YOSHIさんと、スーパー読者のじのさんで~す。



お二人とも、すごく気持ちよく(?)お付き合い下さいました。 あ!決して脅してはいませんよ(笑)

勝手にお呼び立てしてしまい、済みませんでしたね。



ゴマねぇさん。毎度の事ながら長居してしまい、ごめんなさいね。つい居心地が良いものですから・・。

そして、念願の「オープンカフェでコーヒーを・・」も体験出来ましたぁ~。



雨間を縫った一瞬でしたが、気持ち良かったですねぇ。

うちのここ ↓ とは大違い(爆)







雨降りって、こういう事も出来るんですよね。

楽しい一日でしたよ。



今日ご一緒頂いたみなさん。ご迷惑をお掛けしました。

   ・・・・ちょびっと反省してます。
  


Posted by なおさん at 20:42Comments(8)雑感

2011年10月21日

おめでとうございます!




今日は、大切なお仲間さんの誕生日。

なんと、囲炉裏小屋でお祝い会があるんですよ。



そんな訳で、仕事のキリが付いたら早めに退社させて貰い、準備します icon10

ですから、今日も予約投稿で~す(笑)



今日の主賓はこの方、すぎうらくだもの アラ還ちゃんさんです。

お歳は※@#△?ですが、とても素敵な方ですよ。



アラ還ちゃん、お誕生日おめでとうございます。

お歳を重ねる度にお若くなって行くような、不思議な方で~す(笑)




で、主催者はこの方。こぶたママ ゆーちゃんさんにお願いしました。  頑張らまいね!!

このように、囲炉裏小屋は不定期にそれぞれのお仲間を集めてご利用者さんが集まって下さいます。 icon





そして、今日の献立はこれです。


       ははは。献立などと云う立派なものじゃありませんよね(爆)




囲炉裏小屋の畑で、その時々に採れる野菜を使った「おやじ料理」です。

しかも、作るのは・・・私!!。 期待しないで下さいね~。



ウィークディなので、仕事が終わり次第しか準備が出来ません。

ま、これも手抜き料理の言い訳ですがネ(笑)



そんな訳で、この記事がUPされる頃には、小屋で孤軍奮闘している最中だと思います。



       献立通りの品が出来るかどうかも・・・・未定です(笑)




  


Posted by なおさん at 17:00Comments(8)囲炉裏

2011年10月20日

良かったぁ~!




みなさ~ん!! 報告しますよ~~!!

私の相方さんの2mさんお元気でしたよ~。



今日の夕方、お仕事の打ち合わせに来てくれました。

相変わらずの良い笑顔のまっちゃんさんです。




建造号も、今日はスイカではなく、長い梯子を積んでます。

久し振りに姿を現したので、恥ずかしがって向こうをむいちゃいました(笑)





地域のお祭りで大役を仰せつかったり、台風あとの修理に走り回っていて、お疲れのようです。

おまけに、好きなゴルフまでやっちゃったので、風邪をひいたとか・・・。


       でも、みなさんにご心配をお掛けしたようですが、こんなに元気でした。

        



まだ忙しいんですねぇ。打ち合わせも早々に、次の現場へビュ~ンと行っちゃいました。





でもまぁ、お元気そうでなによりです。あとは、咳が止まれば良いのにねぇ。





さて、まっちゃんと別れた私は、この方のお店へ。

セブンのむっちゃんちで、明日のイベントの買出しで~す(笑)





小屋へ帰って、少し明日の準備をしてたら、今度はこの方からメール。

「今から行ってもいいですか?」って、なつかしい文言です。

ふかっちゃんが、頼んでおいた「紅おとめ」の種芋を持って来てくれました(感謝)




彼も忙しかったようで、お久し振りです。

積もる話で盛り上がってしまいました。




急いで帰って来て、何とか今日のブログに間に合いました~~(笑)




急いでUPしたので、ちょっと乱れた文章で済みません・・・。



あ、いつも・・・・か・・・・。icon10
  


Posted by なおさん at 23:57Comments(18)仕事

2011年10月19日

わっ! 驚いたぁ!!




今日も1日会社に缶詰でした(笑)

外は、またまた良いお天気だったようですねぇ。



先ほど、ふと何気に気が付いたんですが、私のブログアクセス数が・・・。

えっ!!??   ナンダッ??!!   3万人を越してるじゃん!!





何でもない囲炉裏小屋のオヤジのブログですよ。






お店をやってる訳でもないし、あちらこちらのイベントに参加させて頂いてる訳でもありません。

有名ブロガーさんから見たら、数の内には入らないでしょうが・・・。




      いつの間に??  
      





たまに見るランキングでも、ほとんど100位以内には入ってません。

ご訪問者さんも100人居て下されば多い方です。




これは、私にとったらエライ事です。3万人と云ったらすごい数です。

昨年の11月中旬からお仲間に入れて頂いたんですが、まだ1年は経ってませんよ。




あちゃぁ~~~。 明日の記事から・・・どうしよう(汗)

真剣に記事UPしなくちゃ、ご訪問頂いたみなさんに申し訳ないですよねぇ。




「雲」だの「川」だの、手抜き記事が出来ないじゃん(笑)

得意の「畑」や「囲炉裏」ばっかしでは、ネタが続かないしねぇ(困)





有名ブロガーさん達は、どうやって記事を拾っておられるんでしょうかねぇ?

訪問される人数も、私などは足元にも及ばない数でしょうね。



新城の2mさんが、たまに「疲れた」って言っていたのは、こういう事もあるんでしょうね。

        (まっちゃんさん、勝手に写真を載せてごめんね)










UPした記事には責任を持たなくてはなりません。

UPした瞬間から、ブログの記事は自分の手から離れてしまいます。




今まで、気楽にコメントを入れさせて頂いたり、簡単なコメ返しをしてたような気がします。

み~んな、みなさんの目に触れているんですよね。3万人の方の目に・・・。







明日から、充分注意して、しっかりネタを拾って・・・出来るかなぁ・・・・。







ま、それほどみなさんは期待して無いか(爆)






    ・・・・・でも、驚いた・・・・・。



  


Posted by なおさん at 19:23Comments(14)趣味

2011年10月18日

出たいっ!!




今日はまた、最高のお天気ですねぇ。

でも・・・・私は、会社に缶詰です・・・。




朝、出社したら社員さんが「今日の午後と、明日は休みを頂きます」ですって。

どうしたのかと思ったら、親戚でご不幸があったとか。



今日の午後と明日の予定を確かめ、支度をして彼は帰って行きました。

工場長の彼がいないと、咄嗟の加工仕事に差し支えますので、私が代理 face06








丁度そんな時、この方から携帯にメールが入りました。

風と陽射しが心地良くて、畑で寝ちゃいそうすよ」って、景色まで添付してくれたんです icon




こんな風景ですよ~~。うらやましい icon

        ふかっちゃんちの畑です。(写真お借りしますね)



こりゃぁ眠くなるワ(笑)

でもね、キャベツ畑で寝ちゃうとダメだよ~ buta




トンカツになった夢を見ちゃうから(爆)



あぁ~~~っ!! それにしても、外はイイなぁ~~~。


  


Posted by なおさん at 18:09Comments(18)仕事

2011年10月17日

ビュンビュ~ン!!





朝、出社するのを待ちかねたような電話。

「ちょっと頼みがあるんだけど・・・」 




こういう電話は、ちょぴり無理を聞かなくちゃならないのが多いんです(笑)

「知多で仕事をしてるんだけど、材料が少し足りんのだワ」 ほらね?(爆)



「こっちからも走るで、豊橋からも走ってくれんかい?」

大切なお客様の仰る事は、なるべくお聞きましょうね~。





で、朝一で中間地点の西尾市まで、ビュ~ン。

急いで行ったので、写真は関係ない以前の物でゴメンなさい。
  
                    雰囲気だけです(汗)


フェンダーミラー号、安全運転で往復2時間半。 あちらこちら道路が混んでますねぇ。

帰り掛けに携帯が鳴ったので、車を止めました。




「すぐに入れる豊川の現場で、足場も掛かっているんだけど・・」って、そんなの聞いてないし。

そのまま回ろうかと思ったのですが、あちゃ!ヘルメットを持っていません。





結局、会社へ戻ったのですが、戻ればいろいろやる事があるんですよねぇ。

そして、お昼ごはんを食べてから、豊川へ打ち合わせに出掛けました。




「このままついでに、二川の現場も行ってくれん?」って、ついでの場所じゃないじゃん(笑)

ははは。でも一緒に行きましたよ~。ついでの二川へ(爆)
   
                  先日、空中戦をした会社です。






なんじゃかんじゃで、今日もビュンビュ~ンとよく走り回りましたぁ~。







こんな日は、ゆっくりとコーヒーが飲みたいです!!




    
              ははは。コレじゃなくてぇ・・・。




    ここや  
    
              ここは、本日定休日(笑)



             ここで  
             
                   ここは、コーヒー屋さんじゃありませんし(笑)



もう一軒〇〇やんカフェも行きたい場所なんですが・・・。

   ごめんなさい。写真が無かった・・・・。







ひょっとしたらお気づきの方がみえるかも知れませんが、今日の記事は、若干アレンジしてあります (爆)







    


Posted by なおさん at 18:54Comments(8)仕事

2011年10月16日

♪ 与作は木を切る~~♪ 。



今日の日曜日は、お天気も最高 icon01 icon01

近しい親戚が畑のお手伝いやら息抜きに、囲炉裏小屋へ集まりました iconiconicon




さぁて、何をしましょうかねぇ・・・そうだ、裏の銀杏でも拾いますか face02

1時間も掛からずに、大きな肥料袋に2杯も拾えました。そして、もう面倒になって終了 buta




お昼ごはんは、いつも私の係。 毎度お馴染みのイモ煮鍋で~す icon

炊きたての新米と食べたんです。自分で言うのもなんですが、最高に美味しかったですよ~。




午後はどうしましょうかねぇ・・・usagi

そうだ、ユーカリの木を切り倒すのを手伝って貰いましょう kao





 先日の台風でこんなになってしまったユーカリ。
       


       
              
         上の写真が台風前、下が台風直後です。
        
         下の農機具小屋が限界です。 屋根もボコボコicon15




私がチェーンソーを持って屋根に上がり、太い枝から切り落として行きます。

みんなにはロープを持って、枝が直接屋根に落ちないように引っ張ってて貰いました。




途中、ロープが切れたり、枝が直接屋根に落ちてしまったりしましたが、何とか無事終了。




     ほら、こんな風にスッキリしましたよ。
     
                 景色が変ったでしょ?




          こんなに太い幹も切り倒したんですよ icon10
          
           直径はおよそ80cm位ありますface08





切った枝で、大きな山が出来ました。

また少しずつ刻んで、炭の材料にしましょうね kao




ユーカリの木、切り倒して可哀そうだと思うでしょ? でも、コイツはやたら成長が早いんですよ。

すぐに脇から新芽が出て、いつの間にかまた巨木になるんですねぇ。







そして夕方、親戚の連中は帰って行きました。

         ありがとうございました。お疲れ様でした。



さて、そのあと独りになった私は、またまたお楽しみのこんな物を作りましたよ face06

ははは。簡単レシピを覚えた「鬼まんじゅう」で~す(笑)





今日は豊橋祭だったのですが、うちの畑ではこんな事をやって楽しんでたので~す。





    ・・・・・しまった!! 「与作」を唄うのを忘れてた(爆)


  


Posted by なおさん at 21:48Comments(8)趣味の農園

2011年10月15日

心機一転!!



今日は朝からのドシャ降り。

そして、大切な方とのお別れの日でした。




葬儀場に向かうと、本当に親しかった方々が集まってみえました。

昨今の葬儀って、前日の通夜式に参列する人の方が多いようですね。




午前11時、神式で執り行われ、出棺までお見送りさせて戴きました。




遺影に向かい、しっかりと今後の気持ちを伝えて来ましたので、もう悲しくはありません。

微笑んで頷いてくれた気がします。






そして、いつもの生活(大袈裟?)に戻る為、サタディゆーちゃんへ昼食に。

いつもの相方の2mさんは残念ながら、今日はお仕事です。

でもでも、ふかっちゃんとご一緒出来ました。

        



そしたら、なんとなんと、この方ともお会い出来たんです。ふかっちゃんと待ち合わせだったんですね。

てっけんさんのヨッちゃんと親しくお話しをさせて頂くのは初めてだと思いますが、とても気さくにお話頂けましたよ。嬉しかったです。





みなさんのパワーを頂き、いつまでもクヨクヨしていた自分を見直す事が出来ました。

多くの方から、励ましのコメントも頂き、感謝でいっぱいです。





さぁ、今日からは、昨日までの気持ちを新たに精一杯楽しい暮らしに戻ります。





へこんでた「なおさん」は復活しましたので、これからもよろしくお願いします。

  


Posted by なおさん at 21:32Comments(4)雑感

2011年10月14日

それでも自然はたくましく・・・・。




どんよりしたお天気ですねぇ。

・・・ははは・・・今日の気持ちと同じだぁ・・・。





朝、富士見台の現場へ行く用事が出来ました。

この用事も気が重かったんです。社員さんの配達ミス。




でも行かなくちゃ、先方さんにご迷惑が掛かってしまいますよねぇ。

走りながら考えました。




富士見台=万場調整池=ふかっちゃん!!

現場へ到着する2分前、携帯が鳴りました。



「なおさ~ん、大丈夫?」って、ふかっちゃんからですよ。

もう、本当にびっくり!!!!!!!!



で、現場の用事を早々に済ませ、畑へ直行。

ふかっちゃんより先に着いたので、盗撮をしてました。



コールラビ、台風に痛めつけられても、元気に大きくなってます。

         




ピンポン玉位になってますので、もう間もなく収穫されるんでしょうね。





自然は強いですよ。あれだけ痛めつけられても、なんとか自力で回復してます。

その点、人は弱いものですね。なかなか立ち直れないです。




その後、ふかっちゃんが到着し、あちこちにある畑を案内して貰いました。

少し元気が出てきたような気がします。




やっぱり、自然と対面するとパワーを貰えますね。




ふかっちゃん、ありがとうございました。




そして、コールラビ、キャベツ、紅乙女、ありがとう。




元気出して、頑張るぞ~。

とりあえず、夕方から名古屋ですが・・・



  


Posted by なおさん at 13:00Comments(0)雑感

2011年10月13日

突然のお別れ・・・・。





大切な方に、とある現場を依頼されていました。

ちょっと体調を崩しておられ、仕事を納めるのが無理だったようです。



ホントについ最近、一緒に現場へ行って説明を受けたばかりなんです。

今日、細かい部分の納め方を聞こうと携帯に電話をしたんです。



「もしもし」 「はい。〇〇です」 えっ? 奥さんの声ではないですか。

「珍しいね。奥さんが出るなんて」 「主人が、昨夜急に亡くなりまして・・・」



それからは、何を喋ったのか覚えていません。

頭の中が真っ白になってしまったんです。










私が会社へ入って、一番最初に親しくして頂いたお客さまであり、兄貴のように慕っている人だったんです。

公私共にいろいろ教えて下さいました。





秋の「芋煮会」にも毎年率先して来て下さり、楽しそうにトロロ奉行を務めて下さいました。

大きな長芋を、傷一つ付けずに堀り上げ、嬉しそうな顔をしてる人でした。
           




物静かで激昂する事も無く、いつも私の話を聞いてくれました。

「今年は、新米を分けてくれんかなぁ」と言われ、この前お届けしたばかりです。




手術をされてから、食が細くなっておられたけれど・・・・。

ちゃんと食べてくれたのでしょうか。




明日のお通夜式はどうしても抜けられない用事で参列出来ません。

明後日の葬儀には必ず参列させて頂きます。



今、お顔を拝見しに行って来ましたが、本当に眠っておられるように穏やかなお顔でした。

66年間お疲れ様でした。



ゆっくりとお休み下さい・・・・・。




               合 掌


  


Posted by なおさん at 17:00Comments(16)雑感

2011年10月12日

焼いちゃうの???




昨日の夕方、一本の電話が入りました。

「今夜、突然だけどイイ??」って。



某有名ブロガーさんから指令を貰ったらしいんです。

「何時の予定?」  「ん~~、たぶん7時ころ」


げっ!! 1時間しかないじゃん。

「飯は?」 「私は済ませて行くけど、あの方は・・・」



「よっしゃ、まっかしょい!!」 と、急いで帰り晩飯の準備 icon10

質素を旨とする、囲炉裏スペシャル貧相料理(爆)






大根の抜き菜と里芋で、トン汁。あとは魚でも焼くべ。実は、焼くのを忘れました face07

独りで食べてると、絶対なんか欲しがる人が居るしなぁ・・・(笑)





じゃあって事で、また作っちゃいましたよ。超簡単なコレを・・・茶巾絞り。

    忙しくて、写真は取ってられません。前の写真でごめんなさい。






7時、やって来ました。でっかい車でこの方が。

そして、7時半ころに指令を出したこの方も。




ご飯を要らないと言ってたゆーちゃん。先にトン汁食べてるし face02

しゃべくり王子さんは、話に夢中で「食べなさい!」って言われてるし face02



なんなんでしょうね。この小屋は??(超・爆)

そして、先日出来なかったからって、いきなり茶巾絞りを火にかけちゃいましたよ face08



「ハーゲンダッツ、秋の新作 おイモとアイスのコラボで~す」だって。

大丈夫かよ。訴えられちゃうよ(笑)



で、ゆーちゃんは「私、お迎えにいかなくっちゃ」って。

美味しいとこだけで、さっさと帰っちゃいました(いつもの事だよネ~・・笑)






男が二人残りましたが、話は尽きません。ここぞとばかりに喋り倒しましたぁ~。






いつしか日も変り・・・・1時になってました face04





遠くからお疲れ様でした。






お気をつけてお帰り下さいねぇ~~~。





昨夜は記事になりましたが、今日は・・・・差し当たってなんにもありません。(汗)
  


Posted by なおさん at 20:45Comments(4)趣味の農園

2011年10月11日

ド~ンより・・・。


今日のお天気は、どんよりしてますね~。

こんな日は、気分もナーバスになってしまいます。似あわねぇ~~(笑)



夕方近く、東田方面へ。

西八町の交差点で信号待ちしてます。

街路樹の欅も、そろそろ葉っぱを落し始めています。



  東八町から多米街道へ入った交差点。
  
  ここらの街路樹、プラタナスはすっかり剪定されています。





何気ない風景ですが、間違いなく「秋」に変りつつありますね~。






久々に詩でも書いてみよっかな?





ガラにも無いってコメ入りそうだから、やめとくか(笑)

  


Posted by なおさん at 17:48Comments(8)景色・風景