2011年10月23日
思いがけず!
今朝は雨が上がっていると思ってたんですがねぇ。
まだ降ってたんですね。
昨夜、姉から電話が入り、「明日、一緒に五幣(平)餅を食べに行こうよ」って誘われました。
今朝の天気では、まだ畑に入れなかったので、思い切って山へドライブです。親戚のオバ夫婦と4人で。
コースを追いながら記事にしますので、判る方は付いて来て下さいね(笑)記事も長いですよ~(爆)
新城までは、いつもの豊川堤防道路。
「新城ラリー」や、まっちゃんが頑張っている「のんほいルロット」はスルーさせて頂きました。
そして、新城の有海からR257号へ入り、長楽の信号で県道436号に右折。
海老の街で県道32号に変ります。そして、稲目トンネルを抜けた田峯の信号を左折しました。
お昼ご飯を食べようと、田峰の八雲苑に行ったら、なんと、道路改修のため臨時休業。

仕方が無いので少し戻って、田峯の信号から足を延ばし、清崎の八雲苑で五幣(平)餅をゲット。

一人2本ですよ~。

美味しそうでしょ(笑)
丁度お昼ご飯を食べに来た地元のお客さん夫婦とバッタリ。

あるんですねぇ、こう云う事って。 並んだテーブルで頂きました。
このあと、豊邦から三河湖の方面を回り、作手から新城へ降りようと思ってたんです。
でも、作手から新城へ抜ける道は通行止めだと聞いていたので、迷っていたんです。
そしたらこのお客さん曰く、「今日から片側通行で通れるようになったよ」 ですって。 ラッキーじゃん。
そこで、また田峯の信号からR257号へ入り、途中Y字を右折しR420号を経て阿蔵まで。
阿蔵から左折しR473号へ。しばらく快適に走り、羽布でまた左折。県道363号へ入りました。
すぐに「山遊里」という工房があり、ちょっと休憩。 にぎやかですよ~。
手作りハム・ソーセージ等、いろいろ地元産の品を売ってました。
てへへ。なぜかソフトクリーム(ジェラート)で~す。

冷たくて、頭がキーン!!

お土産をちょっぴり買い込んで、そのまま山道を走ると、三河湖畔の「香恋の里」があります。
また、ここで休憩しま~す。
私はお腹がいっぱいなので、恋・・ではなく、鯉にエサをやりました。100円です。(笑)
可愛いですねぇ。みんな寄ってきますよ~。
羽布ダムも放水してましたが、携帯では迫力が出ませんね。
さてと、また山道を走ります。右に傾き、左に寄せられ・・・(笑)
景色も、杉木立の中やら渓流沿いやら退屈しません。
突き当たりに出ました。県道35号、なんと、作手善夫という地名らしいです。

右折してすぐにR301号と合流し、そのまま作手の集落を走って行くと左側に「道の駅」があります。
最終休憩ポイントです。トイレやらお買い物はここが最後ですよ(笑)
が! ここで大問題が発生しました!!。
駐車場の案内のおじさんに「新城へ下りられるようになったって聞いたけど・・」
「ムリッ!!!」 って一言。 ガ~~~ン!!!!
今さら只持の方へ行くだかやぁ~面倒臭いなぁ~、と思い、作手の友人に電話しましたよ。

「そりゃぁ、音羽へ下りる方が絶対早いぞ」ですって。 詳しく道順を教えてくれました。

教えられた通りR301号を少し戻って、作手中学校の横を左折して林道へ入りました。
結構広くて、立派な林道でした・・・でも、ナビに道路が写ってません

気にせずそのまま走ると、県道333号へぶつかったので、左折。千万町町という所へ出ました。
この千万町町と言う地名が、あとを引くんですよ~。
そして、そこから県道334号へ左折。 細い道路。心細い・・・

しばらく走ると、くらがり渓谷から降りて来る県道37号へ突き当たりました。宮崎ですね。当然右折。
宮崎の中金町のY字を左にとって、また県道334号です。
途中別れ道はあるものの、ひたすら334号


こんな風景にも出会いました。
第2東名の高~い橋脚です。倒れませんかぁ??
へへ、結構余裕でしょ? この辺まではね・・・。
それはね、先ほど通ったはずの千万町という地名がまた出て来たんです。

どちらかが「ゼマンジョ」って読むらしいんですがね。
助手席のオジは「ゼマンジョは豊川だよ」っ言うし、「さっき通ったじゃん」って後部座席の二人。
・・・どっちでも良いのですが・・・杣坂峠を越えれば千両町です。
読めませんよね~。ソマサカトウゲ、チギリチョウ・・・。
そして、千両の信号を右折して県道21号に入り、赤塚山公園辺りからバイパスに。
そしてそのまま、小坂井を通り抜けて無事に囲炉裏小屋まで到着。
あれっ? 音羽へ出るって言ってたのはどうしたっけ??

出発時間はAM10:30。到着時間はPM4:30。
全走行距離は135kmほどでしたが、知らない山道をひたすら走ったので、少々お疲れです(笑)
え~っと、どなたか「ゼマンジョ」の件、ご説明頂けませんかぁ~?
Posted by なおさん at 23:03│Comments(8)
│趣味
この記事へのコメント
ロングドライブ、お疲れさまでした、
「千万町」とはまたコアな場所を走られましたね、、
「茅葺屋敷」は見て来られなかったようですね、
と言っても私もいつも前を取り過ぎるだけなんですけど、、
「茅葺屋敷」ってgoogleで検索すると「なおさん」の興味を引くような話題が出てくるようですよ。。
「千万町」とはまたコアな場所を走られましたね、、
「茅葺屋敷」は見て来られなかったようですね、
と言っても私もいつも前を取り過ぎるだけなんですけど、、
「茅葺屋敷」ってgoogleで検索すると「なおさん」の興味を引くような話題が出てくるようですよ。。
Posted by 青蛉返 at 2011年10月24日 06:59
先日はありがとうございました
挨拶が遅くなってすみません
田舎育ちの私には凄く懐かしく感じる隠れ家的な素敵な場所ですね
また是非寄らせてください


田舎育ちの私には凄く懐かしく感じる隠れ家的な素敵な場所ですね

また是非寄らせてください

Posted by 骨屋 at 2011年10月24日 07:24
青蛉返 さま
コメントありがとうございます。
山道はなかなか攻めごたえがありますねぇ。(笑)
ナビとにらめっこでしたよ。途中、茅葺屋根にトタンを被せたような家も見られ、楽しかったです。
コメントありがとうございます。
山道はなかなか攻めごたえがありますねぇ。(笑)
ナビとにらめっこでしたよ。途中、茅葺屋根にトタンを被せたような家も見られ、楽しかったです。
Posted by なおさん at 2011年10月24日 16:55
骨屋 さま
コメントありがとうございます。
単なる休憩所が良いのでしょうね、みなさんが集まってくれます。
小さくて汚いのが、ホッとするのかも知れません(笑)
時間とお喋りはフリーですので、気を使わなくて良いらしいです。
驚かれたと思いますが、また是非お越し下さい。
コメントありがとうございます。
単なる休憩所が良いのでしょうね、みなさんが集まってくれます。
小さくて汚いのが、ホッとするのかも知れません(笑)
時間とお喋りはフリーですので、気を使わなくて良いらしいです。
驚かれたと思いますが、また是非お越し下さい。
Posted by なおさん at 2011年10月24日 17:00
なおさん、教えて下さいませ!
ジェラートとソフトクリームの違いは~?(笑)
ジェラートとソフトクリームの違いは~?(笑)
Posted by すぎうらくだもの アラ還ちゃん at 2011年10月24日 17:03
すぎうらくだもの アラ還ちゃん さま
コメントありがとうございます。
ダメだよ、スイーツ系はまるっきり知らないんだから(爆)
アラ還ちゃんなら知ってるかなぁ~と思ったんだけどナ。
コメントありがとうございます。
ダメだよ、スイーツ系はまるっきり知らないんだから(爆)
アラ還ちゃんなら知ってるかなぁ~と思ったんだけどナ。
Posted by なおさん at 2011年10月24日 18:22
うわ~、前の職場の営業山越えルートを思い出しました。
懐かしいなぁ。
大体ですが分かりましたよ。
懐かしいなぁ。
大体ですが分かりましたよ。
Posted by ふかっちゃん at 2011年10月24日 19:56
ふかっちゃん さま
コメントありがとうございます。
山越えって、楽しい反面怖いですよね。一箇所間違えると、とんでもない所へ行っちゃう(笑)
4人で走ってたのでまだ良かったですが、ふかっちゃんは一人で走ったんですよねぇ~。
大体分かるって云うのもすごいっ(爆)
コメントありがとうございます。
山越えって、楽しい反面怖いですよね。一箇所間違えると、とんでもない所へ行っちゃう(笑)
4人で走ってたのでまだ良かったですが、ふかっちゃんは一人で走ったんですよねぇ~。
大体分かるって云うのもすごいっ(爆)
Posted by なおさん at 2011年10月25日 17:27