2011年10月10日

〇鹿と煙は・・・・?



今日は祭日。でも、うちの会社は営業です。

良いお天気に恵まれ、二川の某大手会社の台風被害の補修して来ました。



とても高い屋根なので、高所作業車を使いましたよ。

ブームが21mも伸びるヤツを運転して、朝から張り切ってま~す。

    狭い工場の通路。車幅ギリギリに入って行きました(汗)



      早速バケットに乗って、試験作業です。
      
            車のボディが、はるか下の方で小さく見えま~す。      



       なんとか作業する高さまで届きました。






板金職人さんと、材料を屋根に揚げますが、揚げてしまえばオペレーターはヒマなんですね~。

ちょっと高い所から景色を・・・・って、コラッ!! (笑)





地上20m位から見た「立岩」です。





        なかなかこんなチャンスは無いので、ついでに豊橋方面を撮ってみました。
        
                   良い子はマネをしちゃだめですよ(笑)




地上では感じられない風、上では結構吹いているんですよ。

風が吹くたび、バケットが揺れて「船酔い」しそうです(笑) 気持ち悪~~っ。






で、仕事は何をしたかと云うと、こんな「穴ふさぎ」なんです。



台風で、モノが当たって割れたスレートの屋根補修。





         板金を使って、こんな感じに直します。
         
               綺麗に直ってるでしょ? プロがやってますから(笑)



      これで暫らくの間は大丈夫です!!



このような穴が、広~い屋根のあちらこちらに15箇所ほどありました。

でも、古いスレートの上って、歩くだけで危険なんですよ。






乗る箇所を違えると踏み抜いてしまい、落とし穴に嵌るように一気に落下してしまいます。

作業が終わったあと、緊張で足がパンパンに張っていました。






  〇鹿と煙は、高い所へ上がりたがる・・・って、冗談じゃないですよね~(爆)
      
              ・・・・・・命がけだワ!!





や~~、今日も一日、お疲れ様でした。




            ふぅ~~~。







  


Posted by なおさん at 18:23Comments(10)仕事

2011年10月09日

今日のお相手。



各町内のお祭り、盛大に行われているようですね。お天気が良くて良かったですね。

そんな町内のひとつ、吉川町のこの方のお店へ行きました。 (ここって、吉川町??)



珍しく、サンディゆーちゃんの朝ごはんを初体験(笑) 

お値打ちで美味しかったぁ~。こんな事ならしょっちゅう来るんだった。




例によって、朝ごはんの時間を過ぎてもしつこく居座ってしまいましたよ~(笑)

でも、それが良かったんですネ。




10時頃から、千曳さんの前の駐車場で、お祭り子供太鼓が始まったんです。

お店の中から見学させて頂いちゃいましたよ。 特等席!




写真を撮りたかったのですが、みなさんの顔が出てしまいますので我慢してました。

太鼓が終わり、子ども会のお世話人達が花火カスで汚れた駐車場をお掃除してます。さすがですね。




さてと。 お腹も満足、気分も満足。 ゆーちゃん、ありがとうございました。




ついでにタバコを買いに、この方のお店へ寄りました。

今日は残念ながら、むっちゃんにはお会い出来ませんでした。





セブンのむっちゃんブログにあったように、駐車場が工事中。記念に写真を一枚(笑)








さぁ、遅くなってしまいました。急いで畑へ行き、ケアの続きをしなくっちゃ icon10 icon10




子分達も待ちかねていたようです。

            トラ子に文句言われちゃいました。





今日は台風で傷んでしまった白菜、渥美のオバが抜き菜状態の苗を持って来てくれたのを捕植しました。

完全にしおれてしまってますが、とりあえず植えてみます。

根付いてくれると嬉しいんですがねぇ。 無理かも・・・・icon





途中の休憩、いつものオープンカフェです。


          今日のお相手はこの子達です。
          
                         シロウ君とチョロで~す。




   ははは。お茶だけなので、ムッとしてソッポむいてますよ(笑)
   








あちらこちらから、秋風に乗ってお祭りの爆竹の音が聞こえています。






      そして・・・畑では、のんびり・まったりした時間が流れています。





  


Posted by なおさん at 22:41Comments(10)趣味の農園

2011年10月08日

あちらこちらと走り回り・・・。

今日は、いろいろな町内がお祭りのようですねぇ。

お隣の町内の朝の号砲で目が覚めました(笑)





私の住んでる町内は春祭りなので関係ありません。

目が覚めたついでに畑へ直行。畑のある町内もお祭りではないんです。





あれやこれやと畑のケアをしていて、そろそろサタディゆーちゃんに行こうかな?なんて思ってたんです。

丁度その時、タイミング良くゆーちゃんの方から電話がありました。珍しい事もあるもんだ?




「なおさ~ん、すごい方がおみえなので、すぐ来てぇ~!」  「スワッ! 一大事かっ?!」 

急いで服を着替えて飛び出しました。(さすがに野良着じゃマズイよね・・・笑)




なんと! 私が毎日拝読しているブログのこの方、しらみやさんがおみえになってたんです。

今、連載されている「現代へ続く海の道」も、前作の「友達ツーリングクラブ」も大好きなんです。





お会い出来て嬉しかったので、写真を撮らせて頂くのを忘れました(笑)

ずい分と、お引止めしてしまいました。白宮さん、ありがとうございました。感激です!!





で、お見送りしてから私もお昼ご飯を食べようと思ったのですが、外では爆竹音が鳴り響いています。

こう見えても、じつは私って大きな音が大の苦手なんですよ。





ですから(?)田原へ避難する事にしたんです。

もちろん、このお店(笑)ちあーず!さんです。





スーパー読者のじのさん。お忙しい中、無理やりお誘いして済みませんでした。

女優のちありさん。お久し振りのコンタクトありがとうございました。





ゴマねぇさんを中心に、楽しいトークタイム(バトル?・・笑)でしたぁ~。

いつものように、私だけ3時間半くらいお相手して頂いちゃいましたね。

ゴマねぇさん、ご迷惑をお掛けしました。いつも反省はするんですが・・・・。






そして帰りがけ、そのまま、最近ずっとご無沙汰しているこのお店を直撃。

まだ準備中にもかかわらず、ずうずうしく入れて貰っちゃいました。

ごめんなさいねぇ~、スッピンのじゅんちゃん(笑)。 コーヒーご馳走様でした。





そして、全部用事を済ませて・・・やっと畑へ戻って来たのが5時頃。

や~! よく回ったワ(爆) ふぅ~~~。 




それにしても、今日はなかなか写真が出てきませんねぇ(笑)




それでは、こんな写真はいかがでしょうか?

     近すぎて、なんだか判りませんよね(笑)




      実は、これなんです。
      
           だはは。アルミの箱で作った「鬼まんじゅう」で~す。


さつま芋が採れ始め、フライドスイートポテト、茶巾絞りと作ったので、今度はちょっと変えてみました。

メッチャ手抜きして、ホットケーキの素を使って作りましたよ~。




角切りにしたさつま芋を、ホットケーキミックスを溶いた中に入れ、蒸し器で15分。

超簡単で美味しいんですよね~、これがまた(自画自賛・・・爆)。 てへっ!





あぁ~~~、今日も勝手走り回ってに疲れましたぁ~。



   
     じゃあ、やめときゃいいじゃん・・・ねぇ(笑)




  


Posted by なおさん at 23:28Comments(12)趣味

2011年10月07日

秋の小さな楽しみ。



今日も、良いお天気でした。

お昼過ぎに、用事があって豊川の現場へ行った帰りです。



私の大好きな本宮山をバックに、コンバインがうなりを上げていました。

写真はヘタですが、絵になる風景ですよねぇ。

  



    

     そこかしこ、秋真っ盛りで~す。





秋と云えば、台風でダメージを受けた大根。それでも、少しは生き残っています。

種を蒔いただけ一箇所から2~3本が成長してるのもあります。間引きしてやらなくっちゃ。





畑を見回っていたら、大根の抜き菜の味噌汁が急に食べたくなりました。

今の時期しか食べられませんし、メチャ美味しいんですよね~。





早速、抜いてきましたが、何だか可哀相な気がして・・・。

でも、間引きしなくちゃ大根は出来ませんので、仕方がないですね。





里芋と抜き菜です。里芋はもちろんヌルヌル系ですよ。





           豚汁を作りました~。
          





という事で、今夜のメニューは・・・ほっけ定食で~す(笑)


          ははは。相変わらず質素でしょ?(笑)


でもね、炭火で焼いたほっけと、採りたての大根抜き菜。旨いんですよ~。







そんな秋のひとコマを囲炉裏小屋から中継してみました。







     って、相変わらず大した記事じゃないねぇ~(汗)


                          ごめんなさい・・・。


  


Posted by なおさん at 21:08Comments(14)囲炉裏

2011年10月06日

夕方から・・・名古屋。




昨日の雨が嘘のような、良いお天気ですね。

  ・・・・これから、ひと雨ごとに寒くなるんでしょうね。





ついこの前まで、書き出し文が「暑い暑い」でしたが、季節は間違いなく変化してます。

朝夕の涼しさに、着て出る服にも迷います。いつも作業服ですが・・・(笑)





          さて、今日は夕方から名古屋で会合です。

          
             この立派なビルじゃありませんが・・(笑)


     来年の「新年賀詞交歓会」の下打ち合わせ。早いものですね~、もうそんな時期なんですよ。







そういう訳で、今日は特別なネタがありません。(いつもか?)


名古屋でネタがあれば、明日の記事でUPしま~す。












あ!そういえば、無事に復活した まっちゃんさんへ。

      ・・・・私は、豊橋駅から真っ直ぐ家に帰るでね~(爆)


  


Posted by なおさん at 17:00Comments(8)仕事

2011年10月05日

雨の畑・・・。

久し振りの本降りですねぇ。

うちの畑では、蒔いたり植えたりした作物が喜んでいます。



雨の中、ちょこっと様子を見て来ましたよ。

  まず、この花を見て下さい。何だか判りますか?
   
  小豆の花です。可憐な黄色がいいですね。


         小さなサヤが着いているのが見えますよ。
         


  雨を貰ったので、里芋も元気になって来るでしょう。
  
    ははは。相変わらず、すごい草に呑まれてますねぇ(笑)



         次は、一番最初に植えたキャベツです。
         
         ずい分と大きくなって、キャベツっぽくなって来てます。




  なかなか芽の出ない人参。ずっと水を掛けていたので、大きくなってくれました。
  
   人参は、種まきした時と、小さい芽が出た時、一番水を欲しがるんですよね。




  
          ほうれん草も出揃って、大きくなるのを待つばかりで~す。
          
           こいつにも水が無くて苦労させました。


ちなみに、ダイコンと白菜は・・・・見るも無残なので、写真は撮れませんでした・・・。



      そして、最後に植えたキャベツ達です。
      
      前に植えたのを除いて、ここだけで400本位ありますよ~。
       絶対、家庭菜園じゃないですね。食べきれないワ(爆)





  行ったついでに、落花生を掘ってみました。
  



      今年の出来は上々。びっしりと実が付いてました。
      
       茹でピーナッツで食べると美味しいんですよ~。




と、今日の「雨の畑」実況中継でした。





実りの秋、鍋物の秋。




楽しみですねぇ~~~。


  


Posted by なおさん at 17:35Comments(6)趣味の農園

2011年10月04日

やっと仲間入り出来ました。


朝一番で、豊川のとある現場へ。

宅配屋さんの営業所留めの荷物を引き取って、飛んで行きました。



帰りがけの風景です。 フェンダーミラー号を撮ってみました。
(どこかすぐに判っちゃう方がみえると思いますが、無断撮影をお許し下さい。)


農村風景とマッチするんですよね~。この車(笑)



   
    フェンダーミラー号、型は古いですが、まだまだ現役。頑張ってま~す。
    







そして、昼食を食べていたら、この方から電話。

「会社へ寄っても良いですか?」 

やったぁ~! 会社へ訪問してくれましたよ。しゃべくり王子さん。




数多の会社を訪問されておられ、なかなかうちには順番が回ってきませんでした。

相変わらず、さわやかな笑顔です。

             王子さん、ありがとうございました。

       この笑顔で来られちゃうと、面接とは書けませんね~(爆)







私もこれでやっと どすごいブロガーのお仲間に入れて頂けた気がします(笑)




皆さん、これからもよろしくお願いしま~す。
















  


Posted by なおさん at 17:00Comments(6)趣味

2011年10月03日

白砂青松。



お昼少し前、突然ですが浜松までひとっ走りしました。

お天気も良いし、ドライブ気分です。




本当は、浜松にある仕入れ先まで行ったんですがね。

荷物は・・・フェンダーミラー号のトランクにいっぱい(爆)



   短いトンネルを抜けた潮見坂からの景色です。
   




         休み明けなのか、結構車は多いですね。
         



浜松の目的地に着いたのが、丁度お昼でした。

片道約50km。往復2時間のコースです。






    荷物を引き取っての帰りがけ、伊良湖岬方面が霞んで見えます。
     
                ありゃ、トラックが入っちゃった・・・。




  
 
           白砂青松と云う言葉が浮かんで来ました。
           



   白い砂浜と、青い松林。そして抜けるような青空と白い雲。いつまでも残したい風景ですね。

     でも、浜松の松林は先日の台風の影響か、ところどころ枯れたのがありました。








あ、写真を撮る時は、ちゃんと車はそれなりの対処がしてありますから、ご心配なく(笑)
       
実は、助手席にいながら、運転席から撮ったように見せるトリック撮影なんですよ




やり方は、企業秘密で~す(爆)





  


Posted by なおさん at 17:13Comments(10)景色・風景

2011年10月02日

疲れた~。



日曜日の今日は、朝から大きな会社の屋根の上。

土日でなくては入れない現場なんです。



先日、雨漏りの調査をしたココですよ。



    事前に寸法を計り、すぐに取り付けられるように加工して持ち込みました。

    職人さんが、しっかり取り付けてくれてます。
    


前から付いている水切の上から、さらに厚いガルバリウム鋼板で施工しました。


       綺麗にしっかりと仕上がりましたよ。
       


この会社の、他の部分も雨漏り補修を終えたのが、12時近くでした。




今から帰って、昼飯を作る意欲もなく、この方のお店へお弁当を買いに入りました。

運が良いのか悪いのか(笑)、むっちゃんがレジに・・・当たり前ですが(笑)

小心者の私は、年寄りのクセによく食べると思われるのが恥ずかしく・・・。

お弁当を1個だけ買いました(爆)




朝からしっかり動いていたので、当然、弁当1つでは足りず、昨日行ったばかりの千曳さんへ入ってしまいました。

またまた続けてますねぇ。他のお店を知らないんでしょうか?(汗)




相変わらず、この方、一見忙しそうに(?)働いていました。

そして、昨日の落花生の試食。 ゆーちゃん、お店、営業中だけどイイの??



などとやってたら携帯に電話が入り、渥美のオバがキャベツの苗を持って来てくれるとか。

2時過ぎに畑へ戻って来ました。ふぅ~~。


キャベツの苗が届いたのが、3時過ぎ。オバ達とお茶などを飲んで別れたのが、4時を回ってました。

「今日は疲れているので、植えるのはどうしようかなぁ」なんて考えながら、苗を見たら「植えて欲しい!」って言ったように聞こえたんですねぇ。




それから頑張って、元肥を入れて、撹拌して畝を立て・・・。

植えましたよ~。200本の苗を。 もう、絶対食べきれないナ。

    植え終わったら暗くて写真が撮れなかったので、前の写真です。


キャベツ兄弟が見たら大笑いでしょうが、畝立ても植えるのも全部手作業って、結構キツイんですよ。




今日も、しっかり疲れました~。

でも、土に触れたお陰でストレスは見事に解消しました。



          ・・・・メデタシメデタシ。



      


Posted by なおさん at 22:39Comments(16)仕事

2011年10月01日

嬉しい事がいっぱい!!


今日から10月ですねぇ、全国的に。 当たり前ですが・・・。

秋~~っ!! って云う今日のお天気にふさわしい良い1日でした。



まずは、ピカピカの1年生農業従事者さんがめでたくスタートしました!

準備段階からいろいろな出来事や、悩み事もありましたが、今日から本格的にスタートだそうです。



ブログを始めてからご縁を頂いた方なんですが、何故か気が合うと云うか、馬が合うんです。

ふかっちゃん、おめでとう!! 頑張って行こうね。







そして今日は、前から決まっていた予定を思いっきり変更して、行く予定ではなかったSaturday・ゆーちゃん へ。

親戚の兄貴と、お知り合いの居酒屋のおかみさんと3人で行きました。





「美味しい蕎麦が食べたい」という兄貴のリクエストにお応えし、千曳さんを紹介したんです。

お二人とも、とても満足してくれて、ついでにソースカツ丼の追加注文(笑)





3人で談笑していたら、入り口に見慣れた顔が・・・あれっ!? じのさんじゃん!!

「今日は農休日だし、なおさんが気になって来てみました」だって。嬉しかったですねぇ




今度は4人になって、話が弾む弾む。 途中、ちょいちょい、ゆーちゃんも加わり、気付くともう2時間もお邪魔しています。

じのさんとは、ここでお別れして、3人で畑に向かいました。じのさん、ありがとうございました




ちゃんとそう云う処は聞いているんですねぇ、ゆーちゃん。 「後から行きま~す」だって(笑)

で、お二人は里芋・さつま芋等を掘って、帰って行きました。






ゆーちゃんが来るまで、少し時間があったので、今が蒔き時の玉ねぎの種を蒔きました。

今年は、パワーという品種です。ちゃんと芽が出てくれる事を祈りながら蒔き終えました。







          さあ、こちらも農家のお〇さん1年生ですよ。
           
                     なんとも言えないヘッピリ腰で~す。



   備中鍬が重そうですねぇ。
   

  

           



      ご本人さんは「とったドー!!」なんて言ってますが、実はイモをザックリ(爆)
               




里芋を掘ったり、今年お初の落花生を掘ったり、ついでにこれもお初のヤーコンも掘ってみました。

     でも、これ等はさすがに私がやりましたが・・・・ネ。




  人参を抜いている腰も・・・危なっかしいですね~。
     





たぶん、この方の記事には私の写真が載っているでしょうから、こちらもドキュメント風に載せてみましたよ(笑)


10月に入って、初っ端から嬉しい事がありました。これでヘコんでいた気分も晴れた気がします。







ゆーちゃ~ん。落花生は今年お初なんですから、ちゃんとレポートよろしく~。






  


Posted by なおさん at 22:13Comments(10)趣味の農園