2011年03月02日

春雨ぢゃ・・・・



雨・・・よく降りましたねぇ・・・。

我々板金屋にとって、雨は一番困ります。

「土方(ドカタ)殺すにゃ刃物は要らぬ。雨の三日も降ればよい・・」という言葉がありますが、板金屋も同じですよ~~(涙)




さてさて物騒な話題はやめて、今日は雨の畑をレポートしてみましょうね。
皆さん、お天気の良い日ばっかりしか見てないですよね。


こんな風景はいかがでしょうか?


  まず、奥(西)の方から順番に・・・。

日曜日に植えたジャガイモの畝です。

雨で土が押さえられ、スッキリしましたよ。


      カメラをちょっと右に振ってと。左から、ゴボウ、大根、白菜、タマネギ、ヤーコンです。
      
      もう、かなり収穫が進んでいるので、残りわずかなモノもあります。奥の方にちょっぴりですね。
      
      判りますか??(笑)


  くるっと後ろを向いて・・。


中央手前がワケギ、その奥が無臭ニンニク。右の草むらにネギがあります(み、見えない・・)
       
            左上にちょっぴり見えているのは、ニンジンの畝です。
            
            そして、向こうの方に見えているのが、23号線の土手です。



  そのまま、ちょいと入り口の方へ戻って・・・。

     ほうれん草の遅蒔き、カブ(もう遅いかな?)の奥が水菜。右端がサニーレタス。
               
    この奥の方にチンゲン菜やらえんどう、レタスなどがありますが、携帯カメラではこれが限度です。
    
  そして、4月になったらここはかき回しちゃって、右の畑と一緒に「長いも」を植えます。
    
  この真後ろがさつま芋予定地ですが、今はな~んにもありません。ただの平地になってます。


   ここが一番東側のところです。

      メチャクチャ草だらけのキャベツが左にあって、中央2列がブロッコリー。
      右半分は、これから里芋を3畝植える予定地です(多分ですが)
      

春先、雨の畑って作物が喜んでいるのが判るんですよ。音を立てて成長してるようにも見えます。
その分、雑草も延びますがね(爆)

それにしてもうちの畑って、どこを切り取っても雑草がすごいねぇ(汗)
でも、除草剤やら殺虫剤などの農薬を使わないと、こんなモンですよ(汗・汗・汗)



以上、雨の畑からのレポートでしたが、何か他の作物のリクエストありますかぁ~?




こんな畑で良かったら、気分次第ではリクエスト品、作っちゃいますよ(笑)・・・

              あくまで、気分次第ですよ。





  


Posted by なおさん at 07:30Comments(14)趣味の農園